コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

モニターから呼出し音声が聞こえなくなりました

音量設定・オーディオ出力・接続機器を下記の手順に沿って順番に確認してください。

iPadの音量が小さく設定されている可能性があります。
iPad本体の音量ボタンを押して音量設定を確認し、音量を上げてください。
もしくは、コントロールセンターを開き(iPadの画面の右上隅から
下にスワイプ)、スピーカーマークのある音量メーターをドラッグして音量調整してください。

テレビやモニター本体の音量がミュートになっていないか、
または極端に低くなっていないか確認してください。
Apple TVや接続している機器側の音量設定も確認し
(Apple TV「設定」→「ビデオとオーディオ」→「音量」)、
リモコンの音量ボタンが正常に機能しているかもチェックしてください。

音声が正しく出力されるように、出力先の設定を確認します。

【Apple TVの場合】
「設定」→「ビデオとオーディオ」→「オーディオ出力」で、
接続しているテレビやスピーカーが選択されているか確認してください。

【外部スピーカーやサウンドバーを使用している場合】
正しく接続され、電源が入っているか確認してください。
HDMI ARCや光デジタルなど、使用している接続方式に応じた設定が必要な場合もあります。

物理的な接続に問題がないかを確認します。

【Apple TV】
電源が入っているか、LEDランプの点灯などで確認します。
その後、Apple TVの再起動(「設定」→「システム」→
「再起動」)を行ってください。

【HDMIケーブル】
HDMIケーブルが断線していないか、接続が緩んでいないかを
確認します。
別のHDMIポートに差し替えたり、テレビ側の入力設定
(HDMI1、HDMI2など)が正しく選択されているかも
確認してください。